ビジネスマネーナビ|ファクタリング

〈PR〉

 

 

ローン保証料の借り手負担って?

 

 

住宅ローンを組む際、多くの借り手が負担するのが「ローン保証料」です。この保証料、実際には誰のために支払っているのでしょうか?

 

ローン保証料とは、金融機関が貸し倒れリスクを回避するために保証会社に支払う「お願い料」です。ローンの利用者が支払うこの保証料によって、保証会社は借り手の代わりに金融機関に残債を支払います。これを「代位弁済」と言います。

 

代位弁済により金融機関はリスクから解放されますが、借り手にとっては支払い先が保証会社に変わるだけで、返済義務は続きます。つまり、保証料を負担しているにもかかわらず、借り手は直接的な利益を享受できないのです。

 

たとえば、みずほ銀行のケースを見てみましょう。4000万円を35年で借りると、保証料は約82万円、1億円を借りると保証料は200万円を超えます。このように、借り手の負担は非常に大きいです。

 

さらに問題となるのは、「保証」と「保険」を混同しているケースです。保証料を支払うことで借金が免除されると誤解する人がいますが、保証料はあくまで金融機関のリスクヘッジのためであり、借り手が返済義務から解放されるわけではありません。団体信用生命保険(団信)とは異なる仕組みです。

 

このように、ローン保証料は借り手にとって大きな負担であり、その恩恵は主に金融機関と保証会社に帰属します。借り手としては、ローンを組む際に保証料の仕組みをしっかりと理解し、自身の負担と利益をよく考慮することが重要です。